駅近、永代供養付き、墓石のお手入れ不要、葬儀・法要施設完備の納骨堂です。
ご相談、ご見学の際はクーポンのご提示でタクシー/駐車場の利用代金を補助いたします!
ご来苑の際はこちらのクーポンをスタッフにご提示ください。
※画像をタップすると拡大することができます
御遺骨は墓石を用いたお厨子に納骨。家名や家紋などご希望に合わせて彫刻いたします。
後継者がいないという方も、永代に渡りしっかりとご供養させていただきます。
お参りの際に供花やお線香の準備、お墓のお掃除などは不要です。参拝カード1枚だけでご利用いただけます。
法要はもちろん、会食、そして葬儀も同じ施設内で行っていただけます。
プライベート空間が保たれているため、他の墓参客を気にすることなくお参りいただけます。
石材、木材、漆喰など自然素材にこだわった深みのを感じる安らぎの空間となっています。上階にはゆったりとしたカフェ風のくつろぎスペースもございます。
建物は、引張に強い鉄筋と圧縮に強い高強度コンクリートを組み合わせた耐震構造となっております。また、納骨システムは一流メーカー「ダイフク」の搬送機を採用し、耐久性・耐震性は万全を期しております。
年間護持会費15,000円
年間護持会費16,000円
天空ラウンジを併設
両プラン必要なものを
全て含んでいます
法名(戒名)が眞敬寺より授与されます。※院号は別途お布施を頂戴致します。
ご希望にあわせて、家名や家紋等を彫刻いたします。
後継者不在の場合は永代供養墓に移し、永代に渡りご供養致します。
春秋の彼岸会法要やお盆法要など、年5回の合同法要を行います。
厨子は建物が存続する限り無期限で使用できます。※管理者不在の場合は規約に則り永代供養墓へ移行
上質かつ耐久性にも優れたお厨子です。約8体まで収蔵できます。
些細なことでもお気軽に
お問い合わせください
開館時間
10~18時
〒111-0042 東京都台東区寿1-11-7
〒111-0042 東京都台東区寿1-11-7
※駐車場はありませんので公共交通機関をお使いください。
ご乗車の際には「春日通りとカッパ橋の通り(新堀通り)の交差点の三筋二丁目交差点」へとお伝えください。 JR「御徒町駅」/「浅草橋駅」、東武スカイツリーライン「浅草駅」より初乗り運賃、乗車時間約5分が目安です。
些細なことでもお気軽に
お問い合わせください
開館時間
10~18時
平日・土日祝日とも10時~18時までご見学いただけます。混雑の状況に寄ってご見学が難しい時間もございますため、ご希望の場合には事前にご予約ページよりご予約いただくことをおすすめ致します。
平日・土日祝日とも10時~18時までご見学いただけます。混雑の状況に寄ってご見学が難しい時間もございますため、ご希望の場合には事前にご予約ページよりご予約いただくことをおすすめ致します。
住所 | 東京都台東区寿1-11-7 |
---|---|
宗旨 | 浄土真宗 |
宗派 | 真宗大谷派 |
開基 | 寛正2年(1461年) 釋 浄欽 |
住職 | 第17世 釋 朋宣 |
住所 | 東京都台東区寿1-11-7 |
---|---|
宗旨 | 浄土真宗 |
宗派 | 真宗大谷派 |
開基 | 寛正2年(1461年) 釋 浄欽 |
住職 | 第17世 釋 朋宣 |
些細なことでもお気軽に
お問い合わせください
開館時間
10~18時
見学を希望される方は、必要事項をご記入のうえ「見学予約を確定する」ボタンを押してください。
メールアドレスをご記入いただくと内容確認のメールが送信されます。
開苑時間は平日・土日祝ともに10時~18時。※年に6回程度休館日あり
必要事項をご記入のうえ、取り寄せボタンを押していただくと、
蔵前陵苑のパンフレットを無料でお送りいたします。
メールアドレスをご記入いただくと内容確認のメールが送信されます。
必要事項をご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
メールアドレスをご記入いただくと内容確認のメールが送信されます。
本サイトにてご入力頂いたお客様の個人情報は以下の目的に利用いたします。御理解の上、ご入力・ご送信をお願いいたします。